top of page

節分ですね

こんにちは!


くら整体院、倉石です!


1月もあっという間に過ぎ去り、もう2月ですね!

そして、今日は2月3日


節分ですね👹


以前、食育の勉強をしていた時に、節分について習う事があったので、知っているかもしれませんが、節分について、まとめてみました!


まず驚いたのは、、、

節分は実は、年に4回あります!

『季節の分かれ目』という意味があり、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指します!


なぜ、春の節分だけ言われるようになったかというと、中国の旧正月の時期と重なり、その時の慣わしで、豆で鬼を追い払う儀式などが行われていたことが、日本に伝わったとされています!


目的は『不幸や災いがない1年になりますように』と邪気を払うように豆を巻くそうです!

なんで、豆かというと、【する】でマメらしいです!


素の大豆を歳の数より1つ多く食べるのは、段々とキツくなってきました。。。

納豆でも大丈夫でしょうかね。。


最近では、恵方巻が流行ってきていますね!

大阪の商人が商売繁盛で始めたのが、きっかけだそうです


縁が切れずに福が逃げないように、包丁で切らずに無言で丸かぶりで食べる。

結構大変ですよね。

今年の方角は(北北西微北)

なんだか、麻雀みたいですね。



そんなこんなで節分についてお話させていただきましたが、

今年の倉石の節分は


手作りバスクチーズケーキで魔を滅したいと思います!!!




Comments


くら整体院様_logo-tate.png

​院長:倉石 恭平

​診療時間:9:30 〜 20:00
            (最終受付 19:00)

​営業日  :月・水・木・日

〒236-0042
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2丁目19−43
フォンテーヌ文庫 106号室

​( 火・金・土休診)

​TEL  045-294-8880

  • Instagram
CCB7947B-9F14-492C-A9D0-CBD92236463C.png

Copyright  2021 © くら整骨院 All right resarved

bottom of page